イメージコンサルタントになるためのWEBメディア| イメキャリ » パーソナルカラーとは » ブルベ夏

ブルベ夏

自分のパーソナルカラーの得意な色・苦手な色を知ることで、自分に似合うファッションや髪色、メイクなどをコーディネートでき、セルフプロデュースに生かせるようになります。

このページでは、パーソナルカラーがブルべ夏さんの特徴をはじめ、得意な色や苦手な色、似合うファッションや髪色、メイクなどを紹介しているので、参考にしてください。

ブルベ夏の特徴

ブルべ夏さんのキーワードはソフト、涼しげ、そしてエレガント。全体的に明るい色素を持っていて、それでいて髪や瞳はソフトな印象を与える穏やかな黒みを帯びています。

肌質は透明感のあるやや青白い肌で、赤みを帯びた頬や青みのあるくすみピンクの唇をしている方が多いのも特徴。
上品でソフト、控えめ、清涼感のある雰囲気を持っています。

ブルベ夏さんが得意な色・苦手な色

ブルべ夏さんがファッションやメイクに取り入れたい得意な色を紹介します。また、なるべく避けたい苦手な色を取り入れる場合のポイントについてもまとめました。

得意な色

ブルベ夏さんに似合う色

ブルべ夏さんと相性が良いのは、明るいトーンのくすみカラーやパステルカラーです。

たとえばピンク系だと青みがかった淡い色のラベンダー、イエロー系ならレモンイエローなどが〇。
そのほかにブルべ夏さんが得意とする色は以下の通りです。

これらの色はブルべ夏さんの透明感のある肌を強調してくれ、上品でエレガントな印象を引き立たせてくれます。

苦手な色

「夏」という季節を考えるとパキッとした色を思い浮かべる方も多いと思いますが、彩度の高い鮮やかでクリアな原色はブルべ夏さんが苦手とする色です。
鮮やかでクリアな原色は色として強すぎるため、ブルベ夏さんにはマッチせず、ブルべ夏さんの優しく穏やかな雰囲気ともなじみません。

また、黄みの強いカラーや深みのあるダークカラーもブルべ夏さんとの相性があまり良くない色です。

ブルべ夏さんが苦手とする色には以下のものがあります。

ブルべ夏さんが苦手な色をファッションに取り入れたい場合は、顔から遠いボトムスやバッグなどの部分使い・小物使いがおすすめ。
これなら透明感のある肌がくすんで見える心配はなく、ブルべ夏さんの持つ上品でエレガントな雰囲気も損ないません。

ブルベ夏さんに似合うファッション

ブルべ夏さんはフェミニンで優雅なスタイルを得意としているので、優しく上品な雰囲気を意識しながら色や素材を選ぶのがおすすめ。
トップスに得意な色のアイテムを持ってくると、顔まわりが明るくなって肌の透明感がアップします。

ブルべ夏さんが持っていると便利なアイテムはインクブルーのトップスとオフホワイトのボトムス
パステルカラーが似合うサマータイプは、色の濃いインクブルーのトップスがあると大人っぽくまとめることができます。

また、オフホワイトのように明度が高いボトムスがあると、オシャレに見えやすく着回しもできて便利。
上下の組み合わせを変えることで様々な印象を与えることができるので、おすすめです。

これらのカラーを取り入れたコーディネートを一覧でご紹介します。ぜひ洋服選びの参考にしてみてください。

コーディネート トップス ボトムス
ベーシックカラー同士
キレイめな印象に
インクブルー シャンパーニュ
ブルー×ピンクで
上品なかわいらしさに
インクブルー ローズピンク
クールな色を合わせ
トラッドな雰囲気に
インクブルー ビリジアン
明るめグリーンで大人っぽく ミントグリーン オフホワイト
やさしい色を合わせて
さわやかに
ペールアクア オフホワイト
ベーシックカラーで上品な配色 ローズブラウン オフホワイト

ブルベ夏さんに似合う髪色

ブルべ夏さんは、鮮やかすぎず暗すぎないパステルカラーやくすみカラーとの相性が〇。
たとえばアッシュ系のカラーはブルべ夏さんの肌の透明感を引き立たせてくれますし、ピンクベージュはブルべ夏の持つフェミニンで優しい雰囲気によく馴染むカラーです。

ブラウンにするなら、ブルべ夏さんの肌にとてもよく馴染むピンクや赤みを含んだピンクブラウンまたはローズブラウン
がおすすめ。
反対に避けたほうがいいのは、肌がくすんで見えるビタミンカラーやこっくりとした黄みのある色です。

ブルベ夏さんに似合うメイク

ブルべ夏さんがメイクをするときは、得意な明るいくすみカラーのアイテムを中心に選ぶのがおすすめ。肌の透明感が増して、ブルべ夏さんならではの優しく柔らかな雰囲気が引き立ちます。

アイシャドウ

ブルべ夏さんの瞳はソフトな印象。アイシャドウのカラーは明るく淡い色がおすすめです。
はっきりとした色だと浮いてしまうので、グラデーションも穏やかな色調になるようにするのもポイント。

アイシャドウのベーシックカラーのベージュやブラウンは、ブルべ夏さんが選ぶならローズベージュやココアブランなどの赤みを含んだ色がおすすめです。

チーク

ブルべ夏さんの自然な血色のある肌とよくマッチするのは、青みがかったピンク系のチークです。
パステルピンクはブルべ夏のふんわりとした柔らかな雰囲気によく合い、ローズピンクは上品でフェミニンな印象にしたいときにおすすめ。スタイリッシュな雰囲気にしたいなら、スモーキーな色調のピンク系やモーブ系が〇。

オレンジ系や暖色系のチークは肌がくすんで見えやすいので、ブルべ夏さんは避けたほうが良いでしょう。

リップ

ブルべ夏が外さないリップの鉄板カラーは、青みがかったピンク系です。赤系のリップがしたい場合は、透け感のあるストロベリーレッドやラズベリーなどの青みの入った色がおすすめ。ブルべ夏さんの清楚で上品な印象を引き立たせるなら、カラーはローズピンクやパステルピンクにして、適度なパール感を意識しましょう。

エレガントな雰囲気を強調したい場合は、くすみがかったモーブピンクがおすすめです。

まとめ

自分らしいファッションを楽しむには、自分のパーソナルカラーの得意な色・苦手な色を知ることが大切です。
ブルべ夏さんが自分の魅力である肌の透明感や上品な雰囲気を引き立たせるなら、明るいくすみカラーを取り入れましょう。

イメキャリ編集チームより
好きを仕事に。イメージコンサルタントになる方法を紹介

当サイトでは、このパーソナルカラー診断を生かした注目の職業「イメージコンサルタント」についてもくわしく紹介!イメージコンサルタントになる方法を「骨格診断アナリスト協会」の代表、二神先生に教えてもらいました。興味のある方はぜひそちらもチェックしてください。

イメージコンサルタントになる方法をCHECK

Cooperation
株式会社アイシービーICBI養成講座
卒業後に活躍できる!イメージコンサルタント養成スクール
株式会社アイシービーキャプチャ

引用元:株式会社アイシービー(https://www.icb-image.com/lp/)

骨格診断アナリスト協会代表理事、パーソナルカラー実務検定協会代表理事もつとめている、二神氏が運営するイメージコンサルタント養成スクール。講座の卒業、資格取得がゴールではなく、卒業後にイメージコンサルタントとして活動できることに重きをおき、起業や開業、独立まで徹底したアフターフォローバック体制を整えています。プロとして通じる技術・知識を身につけたい方にピッタリのイメージコンサルタント養成スクールです。

Index