自分の生まれ持った肌の色や目の色、髪の色などから導き出した、自分に調和する色「パーソナルカラー」。自分の良さを引き出し、より魅力的に見せてくれる色です。
ここでは、そんなパーソナルカラーについて解説。どのような分類・種類があるのなどをまとめました。ぜひ参考にしてください。
パーソナルカラーは、色相、明度、彩度、清濁の4つの要素から色を分類します。色相によりまず大きく2つのトーンに分けられ(アンダートーン)、そこかからさらに細かく4つの分類に分けられます(4シーズン分類)。
パーソナルカラーは、まず大きく2種類のアンダートーン(基調となる色のカテゴリ―)に分けられます。
1つめはイエローアンダートーンで、色味としては黄み寄り。「イエローベース」とも呼ばれ、最近は「イエベ」という呼び方でもおなじみですね。
もう1つはブルーアンダートーンで、色味としては青み寄り。「ブルーベース」とも呼ばれ、最近は「ブルべ」という呼び名で知られています。
この「イエローベース」「ブルーベース」は、それぞれの色味の印象から「ウォーム」「クール」と表されることもあります。
上のアンダートーンを、さらにそれぞれ2つに分類し、4つのグループ分けをしたのが「4シーズン分類」です。イエローベースがさらに「スプリング」「オータム」の2つに分けられ、ブルーベースがさらに「サマー」「ウィンター」の2つに分けられます。
明るくあたたかみがあり、フレッシュな印象も与える色調です。くすみのない色が多く、「ブライトスプリング」とも呼ばれます。
深みや渋みがあり、リッチ感の漂う色調です。落ち着いた色が多く、「ディープオータム」とも呼ばれます。
涼しげで爽やかさのある、ソフトなトーンの色調です。「パステルサマー」とも呼ばれます。
メリハリのあるシャープな印象の色調です。原色やそれに近い色が多く、「ビビットウィンター」とも呼ばれます。
今回は、その人の魅力を存分に引き出してくれる「パーソナルカラー」の分類について、くわしく紹介しました。自分がどの分類に当てはまるのか、ぜひ知っておきたいものですね。
当サイトでは、このパーソナルカラー診断を生かした注目の職業「イメージコンサルタント」についてもくわしく紹介!イメージコンサルタントになる方法を「骨格診断アナリスト協会」の代表、二神先生に教えてもらいました。興味のある方はぜひそちらもチェックしてください。
骨格診断アナリスト協会代表理事、パーソナルカラー実務検定協会代表理事もつとめている、二神氏が運営するイメージコンサルタント養成スクール。講座の卒業、資格取得がゴールではなく、卒業後にイメージコンサルタントとして活動できることに重きをおき、起業や開業、独立まで徹底したアフターフォローバック体制を整えています。プロとして通じる技術・知識を身につけたい方にピッタリのイメージコンサルタント養成スクールです。