「パーソナルカラー」という言葉を耳にしたことがあるでしょうか?自分のパーソナルカラーを診断することでどのような色が得意なのか、逆にどのような色が苦手なのかを知り、コーディネートやメイクに活かせるようになります。
このページでは、パーソナルカラーがブルベ冬の方の特徴や、得意・苦手な色、似合う髪色やファッション、メイクなどについてまとめています。
ブルベ冬さんのキーワードは、シャープ、強い、そして都会的。透けるような白い肌、髪や瞳は真っ黒で肌の色とコントラストが強く感じられます。
また、頬の色はやや青みがかかったピンク、唇は赤みの強いピンク色であるという特徴もあります。
全体的に、「クール」「シャープ」と表現される雰囲気を纏っていることが多いものの、冷たい印象ではなく、華やかさを感じさせるのもブルベ冬さんの特徴といえるでしょう。
ブルべ冬さんがファッションやメイクに取り入れたい、得意な色を紹介します。
また、なるべく避けたい苦手な色を取り入れる場合のポイントについてもまとめました。
ブルベ冬さんと相性が良い色は、鮮やかでメリハリのある色。原色のような力強いカラーも似合いますし、真っ黒や真っ白も得意とするので、全身モノトーンでまとめたスタイルも魅力をアップさせてくれるでしょう。
ブルベ冬さんは透明感のある白い肌を持っているので、ビビッドできりりとした冷たさのある色が得意です。
例えば青系であればロイヤルブルー 、赤系であればローズレッドなど、はっきりとしたメリハリのある色の方が良いでしょう。
ブルベ冬さんが苦手とする色は、黄みが強い色やベージュ、茶色などです。これらの色は、ブルベ冬さんが持つ透明感のある肌の色がくすんで見えてしまう傾向があります。具体的には、下記のような色が挙げられます。
ここまでご紹介してきたように、ブルベ冬さんには「鮮やか」で「メリハリのある」色が似合います。
このように、得意とされる色をコーディネートに取り入れることにより、洗練された印象を作ることができます。
例えば、チャコールグレイのトップス、スノーホワイトのボトムスを持っていると便利です。チャコールグレイはブルべ冬さんが得意なビビッドカラーに合わせやすく、ブラックよりもより都会的な印象を与えます。
また、スノーホワイトもビビッドカラーと相性がよく、ウィンタータイプらしいコントラストの効いた着こなしが出来ます。
これらのカラーを取り入れたコーディネートは、下記のようなものがオススメ。
コーディネート | トップス | ボトムス |
---|---|---|
グレイと合わせることで 甘すぎないピンク |
チャコールグレイ | ポンパドールピンク |
華やかカラーで明るい印象に | チャコールグレイ | ターコイズブルー |
優しいブルーで清潔感のある配色 | チャコールグレイ | アクアティント |
涼しげな優しさを演出 | パウダーパープル | スノーホワイト |
ピンクに合わせてキュートに | オペラモーヴ | スノーホワイト |
水色×白の配色でさわやかな印象 | アクアブルー | スノーホワイト |
逆に、ブルベ冬さんが注意したいのがパステルカラーを着たい時。優しい印象のパステルカラーの洋服を着用すると、どこか物足りない印象になるケースもあります。同じ淡い色でもパステルカラーではなく、シャーベットカラーを選ぶと良いでしょう。
そのため、 パステルカラーの洋服を選びたい時には、例えばブラックなどの得意なカラーを取り入れて、メリハリをつけるのがおすすめ。さらに、マニッシュな雰囲気のアイテムを取り入れると、クールで引き締まった印象になります。
ブルベ冬さんといえば黒髪、という印象が強い方も多いのではないでしょうか。ブルベ冬さんが似合う髪色の傾向としては、ブラウンでいうとキャメル系ではなく、レッド系の色味を選ぶと良いでしょう。そのほか、元々の肌色に青みがあることから、青みを含んだ寒色系カラーも似合うケースが多いです。
ただ、そのほかの髪色を楽しみたいと考える方も多いでしょう。例えば「ブラウンやベージュ系の色を楽しみたい」と考える場合には、赤み(レッド系)のカラーを選ぶのがおすすめです。暗めカラーではあるものの、柔らかみやあたたかみが感じられるダークブラウンも良いでしょう。
またブルベ冬さんが暖色系の華やかな髪色を楽しみたい場合には、濃い赤みのブラウンで華やかさや個性を演出することができます。
ブルベ冬さんは、ビビッドカラーやはっきりした色のメイクがおすすめ。似合う色を使うことで肌のツヤ感がアップし、イキイキとした印象に見せられるでしょう。
ここからは、それぞれのアイテムごとにブルベ冬さんに似合うメイクをご紹介していきます。
寒色系でも、くすみのないクリアなカラーのアイシャドウがおすすめです。鮮やかなコバルトブルーや、明るいアクアティントなど寒色系でより透明感をアップさせることができます。
また、ワインレッドやバーガンディなど少し重厚感のあるカラーを使うと、垢抜けた雰囲気を演出してくれます。
はっきりした目力、真っ黒なアイラインにも負けることなく、さらに目力がアップし、目元の印象を引き立てます。
鮮やかな発色のチークがブルベ冬さんにはおすすめです。そのほか、ローズピンクやパウダーピンク、オペラモーヴなどもよく似合う色といわれています。
青みがかかったピンク系や赤系のチークを使用することで、肌に血色感が出ますのでよりクリアな印象を与えることができます。
ブルベ冬さんに似合うリップの色は、青みがかったピンクや赤系です。具体的な色としては、カメリアピンクやローズレッド、ワインレッドなどが挙げられます。また、黒髪や黒い瞳にワインレッドなど深みのある色も似合います。
なお、サーモンピンクやオレンジなどはブルベ冬さんが苦手な色といえます。このような色を使った場合には、トーンダウンしてしまうことがあります。
こちらの記事では、ブルベ冬さんの特徴や似合う色・似合うメイクなどを紹介してきました。ブルベ冬さんには存在感のある彩度の高い色や透明感のある涼しげな色が似合います。このようなカラーをコーディネートに取り入れることにより、洗練された印象を与えられます。ぜひ、こちらの記事でご紹介した色を取り入れて、魅力をアップさせてください。
当サイトでは、このパーソナルカラー診断を生かした注目の職業「イメージコンサルタント」についてもく わしく紹介!イメージコンサルタントになる方法を「骨格診断アナリスト協会」の代表、二神先生に教えてもら いました。興味のある方はぜひそちらもチェックしてください。
引用元:株式会社アイシービー(https://www.icb-image.com/lp/)
骨格診断アナリスト協会代表理事、パーソナルカラー実務検定協会代表理事もつとめている、二神氏が運営するイメージコンサルタント養成スクール。講座の卒業、資格取得がゴールではなく、卒業後にイメージコンサルタントとして活動できることに重きをおき、起業や開業、独立まで徹底したアフターフォローバック体制を整えています。プロとして通じる技術・知識を身につけたい方にピッタリのイメージコンサルタント養成スクールです。